ブログ - あいしまバレエスクール

  • HOME
  • ブログ - あいしまバレエスクール

水分&ミネラル…

2023/04/21

月に2回程マッサージに通っていますが…前回のマッサージ後なかなか調子が良かったのでいつもより柔軟強化、ついでに庭の草むしりも…変に伸ばしてしまったのか日頃感じない痛みが背中に〰️マッサージの先生に「いつもより硬い…水分やミネラルが足りないのでは?」…と…思い当たる!先生凄い…見抜かれた…レッスン中も家でも少し水分減ってると感じてたし数日「今日はこれでいいか…」なんて野菜不足も…猛反省💦💦…早速何種類もの野菜やキノコを大量に入れたラタトゥイユ、五目厚揚げやらレバーの煮物…緊急補給…気温が上がって熱中症防止も気にする季節…回復力にも影響するようなので皆さまも水分&ミネラルにご留意くださいね。。。

アンデオール…

2023/02/13

    2/12(日)の基礎クラスではデリエール・タンジュとパッセを重点的にレッスンしました
    アンデオールと後ろのくるぶしを意識して…そこからのパッセも…バーでゆっくり理解してもらいセンターでピルエットとピケターンを…音を気持ち遅くして少しできるようになりました
    正しい姿勢とパは動きが綺麗に見えてとても素敵です!
    どうか忘れずに…

“雪の精” コールドワークを終えて

2022/12/22

ウインタースクールとして3回にわたり“くるみ割り人形” 第1幕より雪の精のワルツをカットバージョンでリハーサルしました。普段の優雅なワルツとは少し違い、雪が舞い降りるように…パを覚えて次々と踊るのは新しい挑戦のひとつだったようです。3回で最後まで振りうつしできるか不安でしたが皆さまの努力により無事終えることができました。本当は最初の1歩からアラベスクの角度まで合わせて踊りたい部分が残ってしまいましたがレッスンで確認して再挑戦できたら…と思いました。皆さま お疲れさまでした👏

フロリナを終えて…

2022/12/02

水曜バリエーションクラスでのフロリナ王女のバリエーション、今週で最終回となりました。当初の予定より早く仕上がりそうでしたので早々に期間を短縮して…それぞれに体のラインを出せるようになったり、立ちもしっかりできるようになって良かったと思います。最初の出~踊りのきっかけ~バリエーション~おじぎ~入りまでの流れでは少しテンポが速くなってしまいがちでしたが、発表の際には注意してできてきました。もっと余裕があってもいいかな…と思います。素敵でした👏

なかなか大変です💦…

2022/11/24

来月のバリエーションクラスで“くるみ割り人形”より雪の精の場面を取り上げることにしました。来月3回で完結させる為に曲の編集に取り組んでいますが…半月程手こずっていて…ブッツリ切れないよううまく編集できますように…

ひとつずつ…

2022/10/02

    本日の基礎クラス
    ポジションの足元…足首や外側のくるぶしの位置などを確認してみました
    デリエール-タンジュの脚の出し方~そこから続くアラベスクも確認!
    ピルエット…プリエと軸、スポットの他、今日は特に回転に続くアームスの開き方~回転中のアームスのキープをチェック!
    ひとりずつ、課題を見つけてチェックしました。慌てずにしっかり踊れるようになるまで続けていきますね✨

フロリナ王女のバリエーション

2022/09/21

本日より“眠れる森の美女” 第3幕より フロリナ王女のバリエーションのレッスンを始めました。当スクールではコンクールなどで子供達が踊るイメージが強めのバリエーションですが、今回はより素敵に品よく仕上げてまいります。方向やパの正確性、軸足、回転も含めて細かくリハーサルして踊り切っていただきたいと思っております。クリスマスには自信を持ちキラキラ輝いて踊れますように…

熱意からの上達ですね…

2022/09/14

    長いことブログをサボってしまいました…その間にレッスンに参加されている方々は色々なことにチャレンジされて少しずつ上達され私も嬉しく思っています。
    バリエーションクラスではルルヴェの多い作品や感情を入れ込んで踊る作品などにもチャレンジして踊りの幅が広がりつつあります。
    ポワントクラス…しつこくポワントからの下り方をテンポを変えてレッスンしバーでは随分とできるようになってきました。
    基礎クラスでは姿勢やアームス、頭の付け方のコーディネートをバーレッスンで…センターでは軸を保って踊れるよう立ち止まりながら習得に向けてレッスンしています。
    各クラスとも時々ステージで踊る為に必要な上級だったり特殊な振りも入れたりして…これからもレッスンを楽しんでいただけたら…と思っています。

リーズのバリエーション

2021/12/22

9月よりバリエーションクラスでは“リーズのバリエーション”をレッスンしておりました。本日、仕上げの発表日。皆さん、本番は集中して今までで一番の披露となり私も嬉しく思いました。今回はアンポワッテや端から端までの長い回転にも挑戦!個人的には色々と思う所はあったと思いますが、いくつかのコツを覚えて実践できたように感じます。これまで踊ったバリエーションから続く成果とも言えますね👏 私も勉強できました。ありがとうございました。さて、次回からは何のバリエーションにしましょうか?…お楽しみに。。。

バリエーション発表を終えて…

2021/09/02

5月より“パキータ”からトリリビのバリエーションをレッスン。緊張しながらも一人で踊ることには慣れてきたようです。最初の連続jumpは音の取り方が良くなり空中姿勢が綺麗に…アラベスクターンとアチチュードターンの連続技はどうすればうまく繋げていけるのか理解はできたようですが…惜しい!もう少しでした。ピケターンはスポットがつけられるようになり以前よりきちんと立って高さもLineも出てきたように思います。それぞれの課題、今後のレッスンで克服して欲しいです。Let’s try ! 発表お疲れさまでした。